この記事はこんな人にオススメです!
■カナヘビを飼いたいがどこにいるかわからない
■どういうスポットを探せばいいかわからない
カナヘビがいる場所

カナヘビを飼いたい!けど、どこにいるかわからない!と思われていないでしょうか?この記事ではカナヘビの生息地などについて記載いたします。
私は以前にYoutubeでカナヘビ飼育の動画を見て、あまりの可愛さに「飼いたいなぁ〜」と思い、遠方の野原までカナヘビを探しに行きました。ただ、意外にもカナヘビは我が家の近くに生息していました。(東京都内です!)
皆さんの近くの意外な場所にもカナヘビが生息しているかもしれません。ぜひ探してみてください!
カナヘビがいた意外な場所

公園の一角や、散歩をしている道中に生垣をよく見ると思います。その時は生垣の近くをゆっくり歩いてみてください。“カサカサッ”と音がなればカナヘビがいる可能性が高いです。
我が家は都内にあり、カナヘビの捕獲は難しいかなと思っていたのですが、近くの公園を探すとカナヘビを何匹も見かけました。特に落ち葉があるような場所だと音でわかりやすいと思います。音がなればよく目を凝らして生垣の下を覗いてみてください。

カナヘビの捕まえ方
カナヘビを見つけたら、まずはじっくり観察しましょう。
カナヘビは日向ぼっこの最中に気持ちよくなって、目を瞑ります。

目を瞑ったタイミングで優しく上から手で捕まえましょう。
網でも捕まえられますが、手でも十分に捕まられます。手で捕まえる場合は滑らない手袋を付けておくと更に捕まえやすくなります!
↓こんな感じの手袋がもっとも捕まえやすいです!
カナヘビの生息地近くにいる他の生き物
生垣の下などにコンクリートなどがあると思います。この日はどんな虫がいるのか目を凝らしてみたところ・・・・・

よく見えないと思うので、ズームします!

ニホントカゲが日向ぼっこをしていました!
意外と皆さんのお住まいの近くにもカナヘビやニホントカゲがいるかもしれません。
ぜひ探してみてください〜!
コメント